梅田哲也は、その場所にあるものや廃材、日用品で構成される光・音・動きを伴うインスタレーションや、そこにいる人たちとともに作り上げるパフォーマンスを国内外で発表し、国際的に高く評価されているアーティストです。音楽・美術・舞台芸術という分野を横断する活動の根底には、それらが地続きであることへの意識と、物理現象とアートと生活の接続可能性についてのたゆまぬ考察と実践があります。
2019年3月21日にリニューアルオープンをした福岡市美術館は、11月3日に開館40周年を迎えます。この記念すべきときに、梅田哲也の個展を開催することは、当館にとって新たな挑戦といえます。建築や設備、さらには組織に介入し、既成のルールとのせめぎあいのなかで作品を成立させる梅田の方法は、美術館における固定概念を揺るがし、「美術」の再考を促すに違いありません。
本展覧会では、新旧の要素をあわせもつ当館の複数の場所に、梅田のインスタレーションが展開します。梅田の作品は鑑賞者に、注視し、傾聴し、感じ、考え、想像することを求めます。ここにあるもの、ここで生まれようとしているものは何か、それらはどのような関係にあるのか。ここにないもの、ここから失われようとしているものは何か、それはなぜなのか。梅田の作品によって導かれる思考と想像は、現在の生活はもとより、美術(館)の歴史や将来にも、想像の及ばないような遠い未来と起源にも、つながっていくことでしょう。
UMEDA Tetsuya is an artist who shows installations with lights, sound and movements, consisting of everyday items, scraps and things found in the venue, and performance works engaging audience with his interactive piece both in and outside of Japan and receives considerable acclaim internationally.
What’s found in the base of his activities crossing genres such as music, visual art and theatrical performance are his understanding of them as not-separated artforms and continuous study about the possibility of connecting physical phenomena, art and living life together and practice.
On November 3rd, it will be the 40th anniversary of the inauguration of Fukuoka Art Museum that reopened on March 21st, 2019 after the renovation. It can be said that organizing Umeda’s solo show in such a time of celebration is a new challenge for our museum.
His method of bringing an artwork into existence, striving with established rules by intervening into architecture, equipment and, furthermore, institution, must shake stereotypes found in art museums and encourage you to reconsider art.
In this exhibition, Umeda’s installation works are shown at several spaces in the museum which is structured with both new and old elements.
You will be requested to look and listen carefully, to feel, to think and to imagine by his artworks.
What is it here now and what will be there next? How are they related to each other? What is not found here? What will be lost soon from here? And why is that?
The thoughts and imaginations led by Umeda’s artworks shall link not only to daily life but also to the future and history of art (museums) and to the origin and distant future which are much beyond our imagination as well.
福岡市美術館
https://www.fukuoka-art-museum.jp
〒810-0051 福岡市中央区大濠公園1-6
Tel: 092-714-6051
Fax: 092-714-6145
Nov. 2, 2019 – Jan. 13, 2020
Organized by Fukuoka Art Museum
Supported by Japan Art Council, The Kao Foundation for Arts and Sciences, The Saison Foundation
Cooperation with Ota Fine Arts, Kobe Art Village Center
Admission
Adults: 200 yen (150 yen)
High school and university students: 150 yen (100 yen)
Junior high school students and younger children: Free
Fukuoka Art Museum
https://www.fukuoka-art-museum.jp/en/
1-6 Ohori Koen, Chuo-ku, Fukuoka city, Fukuoka prefecture, 810-0051 Japan
Phone: +81-(0)92-714-6051
Fax: +81-(0)92-714-6071
近現代美術室B奥の展示空間は、入場時間を区切り、一度に入場できる人数に制限を設けています。観覧予約ページで予約をすれば、確実にその時間に入場可能です。
※予約は前日まで可能です。 ※本展には時間に余裕をもってお越しください。
In the exhibition space in the back of Modern and Contemporary Art B Gallery, there is a limitation of number of visitors at one time with divided open times. For making sure to enter the space in the time you wish, please make a reservation on the reservation page.
*Reservations will be open by the previous day.
Let us kindly suggest to allow yourself to have enough time to view this exhibition.
建物の構造や周囲の環境、その場にもともとある素材のインスタレーションを制作。美術館や博物館における展覧会の他に、都市空間や自然のなかでおこなうサイトスペシフィックな作品を多く手掛けている。また劇場の機能にフォーカスした舞台作品や、中心点をもたない合唱のプロジェクトなど、パフォーマンスのフェスティバルでも数多くの作品を発表している。近年の展覧会に「リボーンアート・フェスティバル」(2019)、「東海岸大地藝術節」(台東、2018年)、「札幌国際芸術祭2017」、個展に「See, Look at Observed what Watching is」(Portland Institute for Contemporary Art、ポートランド、2016年)。パフォーマンス作品では「Composite: Variations」(Kunstenfestivaldesarts 2017、ブリュッセル)、「INTERNSHIP」(国立アジア文化殿堂、光州、2016年 / TPAM 2018、 KAAT神奈川芸術劇場ホール)などがある。
Umeda produces installations that are inspired by and incorporate existing elements from the environment and circumstances surrounding the exhibition space including its architectural structure. In addition to exhibitions in museums and art institutions, he has produced numerous site-specific works in the context of both urban and natural spaces. He has also presented works at performing arts festivals, such as stage works that place focus on theater functions, as well as chorus project without center point. He has taken part in numerous international art exhibitions including, “Reborn-Art Festival” 2019 (Miyagi, Japan), “2018 Taiwan East Coast Land Arts Festival” (Taitung), “Sapporo International Arts Festival 2017” (Hokkaido, Japan). His solo exhibitions include, “See, Look at Observed what Watching is” (Portland Institute for Contemporary Art, Portland, USA, 2016). Umeda has presented performance works such as “Composite: Variations/Circle” (Kunstenfestivaldesarts 2017, Brussels, Belgium), “INTERNSHIP” (Asia Cultural Center, Gwangju, South Korea, 2016), “INTERNSHIP” (TPAM 2018, KAAT Kanagawa Arts Theater, Yokoham, Japan).
今年リニューアルオープンした福岡市美術館をベースに梅田哲也がつくりあげる、ギャラリーツアーを模したパフォーマンス公演です。ゲストにベルギーとノルウェーを拠点に活動するダンサー/振付家のハイネ・アヴダルと篠崎由紀子(fieldworks)他を迎えます。
※全ての回が定員に達しましたので予約を締め切りました。
ゲストプロフィール
ハイネ・アヴダル(ノルウェー)
篠崎由紀子(日本)
1996年に、ブリュッセルで出会って以降、コラボレーションによって作品を制作。コンテンポラリーダンス/パフォーマンスの分野で活躍。その作品は「パフォーマティヴィティ」に関連し、さまざまなメディアの異質な組み合わせとして動作に関する開かれた解釈を可能にする。作品制作においては、パフォーマンス、ダンス、美術、映像、音楽、テクノロジーなど広範な領域と専門性を用いる。作品は身体と物、身体と精神、真実と虚構、実体と不可視なもの、自然物と人工物の間の緊張関係や対比を扱い、特に演者と観客の関係、パフォーマンスの諸要素への非階層的アプローチ、演劇的環境/非演劇的環境の探求を繰り返しテーマとしている。スポーツと食べ物が大好きなLeo、会話とダンスが大好きなMiyuというふたりの子どもがいる。
捩子ぴじん
ダンサー/振付家。2004年まで舞踏カンパニー大駱駝艦に所属し、麿赤兒に師事する。舞踏で培われた身体を元に、自身の体に微視的なアプローチをしたソロダンスや、ダンサーの体を物質的に扱った振付作品を発表する。京都在住。生活にダンスの杭を打ち込むべく企画した練習会“ダンサーズ”を主催し、ジャンル、経歴を問わず多種多様な参加者と共に、定期稽古を行う。2020年に自身のダンスカンパニー
宮田君平
美術家。作品発表の度毎に、長距離を陸路移動したり、モデルに扮したり、海を泳いだり、飛んだり跳ねたり、異なるアプローチで自分の身体を使ったパフォーマンスを伴う作品を発表している。また、アートインストーラーとして美術現場に関わる様々な仕事に携わりながら、その中で見える美術の構造についての作品制作も行っている。
Guest performers
Heine Avdal, Shinozaki Yukiko, Leo, Miyu, Neji Pijin, Miyata Kumpei and others
Date & Hours
One day only on Friday, December 27th, 2019
Starting at
11:00, 12:00, 13:00, 15:00, 16:00, 17:00
(A performance in each time slot will last approximately 45 minutes)
Capacity for each time slot
15
Pre-registration is necessary. Receiving applications will start from November 27th, and they will be accepted as long as there are any openings still left.
『梅田哲也 うたの起源』
2020年3月13日発行
A5サイズ、98ページ、1,300円(税込)
編集・執筆 : 正路佐知子(福岡市美術館)
デザイン : 尾中俊介(Calamari Inc.)
写真 : 山中慎太郎(Qsyum!)
翻訳 : 徳永昭夫(福岡市美術館)、クリストファー・スティヴンズ
印刷・製本 : 株式会社西日本新聞印刷
発行:福岡市美術館
- 福岡市美術館オンラインショップ
- NADiff Online
目次
Umeda Tetsuya On the origin of voices
2020, 96pages, 1,300yen
Edited and Text by Shoji Sachiko (Fukuoka Art Museum)
Designed by Onaka Shunsuke (Calamari Inc.)
Photos by Yamanaka Shintaro (Qsyum!)
Translated by Tokunaga Akio(Fukuoka Art Museum), Christopher Stephens
Printed by Nishinippon SHimbun Insatsu Corporation
Published by Fukuoka Art Museum
https://www.fukuoka-art-museum.jp/en/publications/?cat=exhibition
Contents
© 2019 Fukuoka Art Museum.